ワンコ生活

現時点で写真無し、文章のみの記録です。お腹の弱い子と皮膚の弱い子の経過について綴っていこうと思っています。それでもよろしければ....

サラダ油と沐浴

サラダ油と共に勧められたのが、アマニ油。

 

早速試してみました。A子以外にも、ワンコがいますが毛がしなやかになった感じがします。

A子は、シャンプーはお休みして沐浴のみ。お湯だけだから、汚れ落ちは期待していませんでしたが、垢や匂いが思ったより落ちた感じがします。

 

抗真菌薬も効いているのか、皮膚の赤みが徐々に改善していきました。

 

 

 

 

因幡の白ウサギとサラダ油

Q先生の受診して、A子は、真菌症と診断されました。

処方は、内服の抗真菌薬のみ。痒み止めはありません。

先生は、丁寧に現状を説明してされました。

 

1,顕微鏡の検査で、菌糸は確認できるが、酵母はいない。

2,今は、因幡の白ウサギみたいに皮膚のバリア機能が壊れている。

3,皮膚のバリア機能が壊れた状態でシャンプーすると皮膚が更にダメージを受けて、皮膚の再生が遅れる。

4,皮膚が痛んでいる間は、ぬるま湯で、シャンプーを使わず優しく洗う事。 

5,[皮膚が悪くて、体重が落ちますか?]の質問には[皮膚を補修しようとする為に、エネルギーが使われる為に、痩せる。]との事。

 

何より驚いたのは、サラダ油を勧められた事です。

オリーブオイルを手作りご飯に使っていましたが、サラダ油に変えるようにアドバイスされました。

サラダ油には、必須脂肪酸であるリノール酸がオリーブオイルよりも多いからです。

皮膚の状態にも影響するそうです。

本来なら、カビの温床となる毛布や敷物などは、定期的に処分し、新しいものに入れ換えた方が良良いとの事でした。

それは、元を絶つのは理解できますが、金銭的難しいなと思いながら聞いていました。

Q先生のお話しを聞いていて、今まで獣医とは根本的に違う!と確信しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Q先生との出会い

病院を変えようかと、インターネットで探したり、知人に評判の良い病院を聞いたり、情報収集しました。

知人より、良い病院があるよとQ先生の病院のホームページを教えてくれました。

別の知人より、皮膚の専門の病院も教えてもらいました。

両方の病院の口コミやQ先生のホームページを見て、Q先生のところへ連れて行こうと決心しました。

(ホームページでQ先生の考えが示されており、ステロイドの使用を最小限に、という点と、原因に合った治療をしてくれそうだったので)

 

 あらかじめ電話で問い合わせし、A子の状況を説明すると、重症だから早めに来てください。との事でした。Q先生から午後からでもいいですよと言われたものの、その日は午後から休診と受付で聞いていたので、急いで連れていきました。

 

のんきな私はA子が重症とは思っていなかったので、びっくりしました。

(元気、食欲もあり、体重が増えないといってもある程度以下は体重減少もなかったので)

 

今までの経緯(皮膚編3)

特に皮膚の改善なく、A子の身体は、同居犬のどの子よりも体表が熱い感じがしていました。

また、ご飯を食べているのに痩せていくのに、ご飯を増やしても、血液検査上では、特に異常は無いとの事でした。

その時の皮膚は、素人目から見ても全体が赤っぽく、かさぶたが全身にあったのに、

血液検査の際に、皮膚の事も相談しましたが、ちらりと見ただけで「乾燥しているのでしょう。シャンプーを出しましょうか?」と言われ内心唖然としました。

シャンプーは合わない。乾燥肌でもあるし、以前効果があった保湿剤を出してもらいました。

体重の件は、ご飯を増やして下さい。という指導でした。

 

納得できないまま、ご飯を増やしても相変わらず体重は増えないし、皮膚も良くならない日々が続きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今までの経緯皮膚編2

相変わらず痒がるA子。

しまいには、白い身体がピンクがかって全身にかさぶたができはじめました。また、蒸し暑い季節は他の子にも移ってしまうような状態でした。

藁をもすがる思いで、ネットを検索し、膿皮症に良いと紹介されていたヒバ水を試してみました。痒がる事が少なくなり、じゅくじゅくしていた部分が枯れてきたのです。ヒバ水を患部にスプレーしていたのですがA子はスプレーを怖がり、症状が軽くなってきたので暫く止めていたのが悪かったのか、再発し今度は効かなくなりました。

しかし、 A子の皮膚が治らないのは、私が病院に診せても、同じような薬を出されまた繰り返すだろうと思って、中々連れて行かなかった事にも原因はあると思っています。

また、ドッグフードが合わないのかも知れないと思い、本を見よう見まねで手作りご飯に変えたりしましたが、目に見える変化はなくそれどころか、たんぱく質過多で、腎機能の数値がギリギリになったりと失敗の連続でした。

 

 続きます。

今までの経緯(皮膚編)

皮膚が弱いA子は、現在4才。乾燥肌で仔犬の頃から何かと身体を掻いていました。病院で皮膚の検査をするも、酵母と真菌がいると言うことでした。

シャンプーと抗生物質、痒み止めを処方され、内服期間は症状が治まりますが、暫くすると痒がるを繰り返していました。

またA子は、シャンプーが中々合わず、シャンプーをしたら尚更悪化するので、しまいには、本を参考にし、乾燥肌の子にも使える石鹸を手作りし、それで洗っていました。

 

あるとき、漢方薬治療の病院に行きました。

[掻かない様にと]エリザベスカーラーをつけていました。

また同じ犬種で、注射を打って30分以内で亡くなった子もいましたので、必要最低限以外の注射を避けていました。

 始めに上記の事を獣医に伝え、漢方薬治療を希望しました。

皮膚の検査をすると言うことで、A子は、別室に連れて行かれました。

検査を終えて戻って来て獣医から「あんまり痒そうで可哀想だったので、ステロイドを注射しました」と耳を疑うような事を言われました。

どうして注射をしたのかという問いに対し、「私に言えば、拒否されるし、ずっとエリザベスカーラーをつけている方が可哀想」と返してきました。

今までかかっていた他の獣医は、騙しうちをする事はなく、どうしても必要だと説明した上で、目の前で注射をしていました。

この事に関して、獣医の言っている事も理解できますが、私は、この獣医への不信感を持ちました。

漢方薬とA子に合わせて処方したという漢方シャンプーをもらい、帰りました。

獣医への不信感はあるものの、貰った漢方薬はA子に合いそうなので飲ませました。

漢方シャンプーは、合いませんでした。

 症状はおさまりましたが、これでは漢方薬ステロイドのどちらの効果なのか解りかねる事、私自身がもうあの病院にかかりたくなかったので、次はありませんでした。

 

 

 続きます。

 

ワンコ生活

初めまして。

ワンコとの生活を綴っていこうと思っています。

ワンコ生活と言っても、現時点で、ワンコの写真を載せるつもりは、ありません。

ワンコの症状の経過について、書いていきます。

お腹の弱い子と皮膚の弱い子のお話です。

拙いブログですが、宜しくお願いします。